新型コロナウィルスにより、次亜塩素酸水についてよく耳にすることも多くなりましたが、イマイチどれを選べばいいの?と迷う方も少なくないはずです。
ここでは、次亜塩素酸水とは何かをご紹介するとともに、デメリットについてもぜひ参考にしてみてくださいね。
次亜塩素酸水とは?
厚生労働省によると、殺菌科の一種で、食塩水(塩化ナトリウム水溶液)や塩酸(酸)を電気分解することで作られる「次亜塩素酸」をメインに含む 水のことです。
漂白剤の成分「次亜塩素酸ナトリウム(アルカリ性)」と違って、酸性で、食品添加物としても認められています。
例えば、医療機器や野菜や調理器具の消毒にも使われるなど、厚生労働省のみならず農林水産大臣と環境大臣からも認可を受けており、人体に安全と言えるでしょう。
次亜塩素酸水を使用するデメリット
次亜塩素酸は、菌に触れるとすぐに殺菌反応を起こすという性質があります。
つまり殺菌効果がすぐ現れるという点では一見メリットのようにも見えますが、殺菌したい場所が汚れていたりすると、菌や汚れの成分のみに反応してしまい、思うような殺菌効果が得られないことがあります。
つまり適切な効果を得るには、まず綺麗に清掃してから使用しなければならないということがわかります。
・使用する前の清掃が必要
・若干費用が高い
・寿命が短い